千住寿幼稚園では以下のような感染対策を行います。
①家庭と連携し毎朝の検温及び体調確認をお願いし、カードに記入し提出していただきます。体温が37.5度以上ある場合はお休みをしていただきます。
②職員も毎日の検温及び体調を園長に報告します。
③各クラスを3つのグループに分け交代で登園する分散登園を6月末ごろまで行います。
④手洗い、手指の消毒、咳エチケットの徹底を行います。
⑤登園時や外から教室に入る時は次亜塩素酸水を手指にスプレーし消毒します。
⑥トイレの後、給食の前後、戸外遊びの後などこまめな手洗いを徹底します。
⑦夏場でも保育室では1時間に1回10分程度の換気を行います。
⑧次亜塩素酸水を加湿器で噴霧し空間除菌をしていきます。NITE(製品評価技術基盤機構)が次亜塩素酸水の空間への噴霧の利用は安全性が確認されていないとの注意喚起を促しました。これに伴い当園では次亜塩素酸水による空間除菌は安全性が確認されるまで行わないこととします。
⑨園児イス、ドアノブ、手すり、下駄箱、水道の蛇口など園児が触りそうな場所にイオニアミストプロ(光触媒のコーティング)を施しました。光が当たっている限り除菌され続け、効果は2年ほど持ちます。また、これらの場所は登園前や保育後に消毒を行っていきます
⑩子どもが使ったおもちゃなどは保育後に消毒をしていきます。
⑪上履の裏を消毒していきます。
⑫食事の際には向かい合わせにならず、会話を控えます。
⑬保育机を新しいものに取り換えます。2人掛けの前を向くスクールタイプのものです。これにより子ども達が対面せずに食事をすることができます。6月中には取り換えられる予定です。届き次第イオニアミストプロを施工する予定です。
⑭園児及び職員はマスクを着用します。ただ園児が息苦しさでつらそうなときはマスクを外して保育を行うこともあります。
①家庭と連携し毎朝の検温及び体調確認をお願いし、カードに記入し提出していただきます。体温が37.5度以上ある場合はお休みをしていただきます。
②職員も毎日の検温及び体調を園長に報告します。
③各クラスを3つのグループに分け交代で登園する分散登園を6月末ごろまで行います。
④手洗い、手指の消毒、咳エチケットの徹底を行います。
⑤登園時や外から教室に入る時は次亜塩素酸水を手指にスプレーし消毒します。
⑥トイレの後、給食の前後、戸外遊びの後などこまめな手洗いを徹底します。
⑦夏場でも保育室では1時間に1回10分程度の換気を行います。
⑧
⑨園児イス、ドアノブ、手すり、下駄箱、水道の蛇口など園児が触りそうな場所にイオニアミストプロ(光触媒のコーティング)を施しました。光が当たっている限り除菌され続け、効果は2年ほど持ちます。また、これらの場所は登園前や保育後に消毒を行っていきます
⑩子どもが使ったおもちゃなどは保育後に消毒をしていきます。
⑪上履の裏を消毒していきます。
⑫食事の際には向かい合わせにならず、会話を控えます。
⑬保育机を新しいものに取り換えます。2人掛けの前を向くスクールタイプのものです。これにより子ども達が対面せずに食事をすることができます。6月中には取り換えられる予定です。届き次第イオニアミストプロを施工する予定です。
⑭園児及び職員はマスクを着用します。ただ園児が息苦しさでつらそうなときはマスクを外して保育を行うこともあります。